本文へ移動

園のせいかつ

年中親子レクリエーション

2022-06-28
6月22日、大森山動物園でたくさん遊んだよ!
みんなの「動物園にお家の人と行きたい!」という願いが届き、快晴の1日
気温もぐんぐん上がり、休憩しながらの活動となりました。

動物園では、ミッションカードを持ちながら、探索をしました。
フラミンゴの真似っこをしたり、おさるの親子に負けないくらい“ぎゅー”っと抱っこしたり、
5つのミッションをお家の人と一緒にクリアしました!

活動の最後は、お弁当タイム♪
友達と一緒も嬉しいけど、お家の人も一緒がまたまた嬉しくて、ニコニコの美味しい楽しい時間を過ごした子どもたちでした

ひまわりプロジェクト

2022-06-21
あさひかわこども園を代表して年長組のお兄さん、お姉さんが『ひまわりの種プロジェクト』に参加しました。
 
秋田県事業主交通安全推進協会と秋田県安全運転管理協会では秋田県警察が提唱する『歩行者ファースト』運動に協賛し、
交通安全を通じて県民に広める活動をしています。
その運動の一つとして交通事故防止の願いが込められた『ひまわり』の種を配布し
この運動を通して交通事故を減らしていこうというプロジェクトです。
*ひまわりの種の由来
 京都府の当時4歳の男児が交通事故で亡くなり、当時男の子は幼稚園で育てたひまわりの種を握りしめ持ち帰っていたため、ひまわりの種を形見にし、京都の警察に思いを託したことから始まりました。
 
交通安全の話を静かに聞いていた年長組さん。
シュミレーターを使って実際に横断歩道を渡る練習をしたりと充実した時間を過ごしました。
交通ルールを守って過ごしましょうね!!

歯科検診

2022-06-21
旭北歯科の先生方に歯科検診をしてもらいました。
ちょっぴりドキドキした様子も見られましたが、大きなお口を開けてみてもらうことができました☆
虫歯ゼロを目指して歯磨きがんばるぞー!!

年少親子レクリエーション

2022-06-10
爽やかな青空の下で、キラキラ笑顔がいっぱいでした
爽やかな風の青空の下で、年少組親子38組がゆっくりと触れ合い、素敵な笑顔がたくさん見られました。始めは、親子で体をくっつけて遊ぶ「触れ合い遊び」を行い、手を繋いでかけっこや最後は子ども達が肩を「もみもみ」親子で「ぎゅー」と抱き合って、にこにこ笑顔で遊具へ遊びに行きました。小泉潟公園は、とてもきれいで小高い山にも挑戦する子ども達もいました。親子で素敵な1日になったかな

年長 さつまいもの苗植え

2022-06-01
大きいおいもにな~れ!
5/30(月)晴天に恵まれ、年長さんは園バスに乗って、潟上市の「グリーンサムの杜」の畑へ出発進行 むつみ造園さんの方と一緒にサツマイモの苗を植えました。園でさつまいものの絵本を見て、実際に苗に触れて、「どこから芋ができるんだろう?」と不思議に思いながらも絵本を思い出し、根の部分を優しく土に入れて「ポンポン」と植えていました。最後は「美味しいおいもにな~れ!」 たくさんできるといいですね
TOPへ戻る